トップ
応援の声を届けます
文編
正しいだけじゃ
ダメでした編
やさしさって
むずかしい編
これって私だけ?
持論調査編
目次
スクロール
企業や団体の皆様に
みんなに
応援の声を届けます
声文編
正しいだけじゃ
ダメでした編
やさしさって
むずかしい編
これって私だけ?
持論調査編
QO六十周年記念企画
六十周年だから
いろいろどうぞしていきます。
どうぞという言葉が好きです。
上からでもなく下からでもなく
横からそっと手渡ししてる感じがするからです。
今年、QOは生まれて六十周年を迎えました。
支えていただいた方々にも、
これから支えてもらう方々にも。
今までのThanksと未来へのLet’s Goを
さまざまな「どうぞ」に変えて手渡していこうと思います。
企業や団体の皆様に

応援の声を届けます

文編
声文(こえぶみ)編では、
生活者との橋渡しとして
応援の声や想いを集めて
企業や団体の皆様にどうぞしていきます。
其の一
四月六日

愛され続けて50年。人々の学びを支える 「コクヨ」の「キャンパスノート」に 届いたエールを、どうぞ。

読む
みんなに

正しいだけじゃ
ダメでした編

正しいだけじゃ
ダメでした編では、

今の、そして次の時代の
「正しさ」について議論した
全4回の音声コンテンツをお届けします。

招待講演者

宇野常寛氏

批評家。批評誌『PLANETS』『モノノメ』編集長。明治大学特別招聘教授。市民投稿型ニュースサイト「8bitnews」副代表。岩手県文化芸術アドバイザー。一般社団法人パブリックアフェアーズジャパン理事。

もっと聞く
みんなに

やさしさって
むずかしい編

やさしさって
むずかしい編では、

今の時代のやさしさって
なんだかちょっと難しい。
やさしい好奇心を掲げるQOが
調査結果を元に
「やさしさってむずかしい」な一コマを
漫画にしています。

漫画家

ジョンソンともゆき氏

2013年からSNSを中心に4コマ漫画の投稿を始め、一時はほぼ日刊に近いペースで投稿を行っていた。シンプルな絵柄でクスッと笑える漫画に定評がある。現在は「冬眠できないクマ」キャラクター漫画を投稿している。

もっと読む
みんなに

これって私だけ?

持論調査編
持論調査編では、
「これって私だけ?」という持論を
集めて調査にかけました。
みんなの好奇心に問う機会と、
その回答の一部をどうぞしていきます。
2101年まで生きて、
世紀の変わる瞬間に
立ち会いたいと思う
賛同率
みんなのコメントを見る
ここ数十年でもAIや自動運転車、空飛ぶ自動車が出てきたり、日常生活にも大きな変化をもたらしているので、22世紀はどんな世界なのか想像もつかない。なので、是非見て体験体感したい。【女性 60代 専業主婦/専業主夫】
最近流行りの食べ物に「生〇〇」と
呼ばれるものがあるが、
何が「生」なのかよく分からずに買っている
賛同率
みんなのコメントを見る
「生」が付いてるとなんとなく新鮮さやしっとり感があるような気がしてつい選んでしまうが実際何が生なのか知らないし調べようともしてない。【男性 40代 IT系技術職】
自宅や外出先の店舗含め、
トイレットペーパーは
全部ダブルでよい
賛同率
みんなのコメントを見る
シングルだと紙が破けやすくて結局たくさん巻くことになるからダブルのほうがいい【女性 20代 教育関連】
子供のころ、20歳はすごく大人に見えたのに、
いざなってみると自分も含めて
全然大人じゃないなと感じる
賛同率
みんなのコメントを見る
小学生の頃は中学生が大人に見え、中学生の頃は高校生が大人に見え、高校生の頃は20代が大人に見え、20代の頃は30代が大人に見えました。いつの時代でも、いざなってみると「あぁ、こんなもんなのか」と思いました。30歳を過ぎた今、私自身も周りの人達も全然思っていた大人ではなかったです。【女性 30代 専業主婦/専業主夫】
もっと見る持論を応募する
※応募いただいた持論はサイト等で公開させて頂く可能性があります
©︎2025 DOZO PROJECT