トップ
応援の声を届けます
声
文編
これって私だけ?
持論調査編
目次
第一弾
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
最初の勘ってなんかよく当たる 悩むと何故か大抵間違っていることがよくあるからこれは共感する【50代女性 専業主婦/専業主夫】
結果を見る
テストで解答を途中で変更すると、
たいていはじめに選んだものが
正解になることが多い
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
最初からレモン味ならまだしも、先に勝手に味変されると損をした気分になるから。あと、大皿の唐揚げの一部は自分のものという感覚なので、勝手にされるのは不愉快。【男性20代 生産技術・生産管理・品質管理】
結果を見る
複数人で食事をしている際に、
大皿に盛られた唐揚げにレモンをかけるかどうかは
事前に聞くべきである
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
初対面なら気軽に話せるので、美容院は毎回場所を変えたりしています。2回目に会うとなぜか話せなくなってしまいます、、、 すごく共感できました。【18-19歳女性 学生】
結果を見る
人との会話は初対面なら
頑張れるのでまだマシだが、
2回目の方が苦手でむしろ大変
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
店員さんからの配膳は優しい気持ちではなく緊張してしまうのですが、ロボットからの配膳だと相手は人ではないので頑張って運んでくれたんだなと優しい気持ちになれるからです。【20代女性 専業主婦/専業主夫】
結果を見る
飲食店で、ロボットの配膳を見ると、
やさしい気持ちになれる
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
女子校出身なので、なんとなくわかる。かわいい子も、アニメオタクも、ジャニーズオタクも、序列を感じず、良い意味で●●な子という認識しかなかった。自分の趣味を自信を持って好きなんだと言ってて、今で言う推し活が30年前の教室にもあったと思う。【40代女性 事務・アシスタント】
結果を見る
共学よりも男子校・女子校出身者の方が、
個性豊かな性格でキャラが濃い人が多い
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
創業100年などと聞いてから、継ぎ足しのタレのことを聞くと、このタレのごくわすかな一部は100年前のエキスもあるのかもと思うと、何となく心配になるから。【女性40代 軽作業(梱包・検品・仕分/搬出・搬入など)】
結果を見る
「創業以来継ぎ足しの秘伝のタレ」と聞くと、
衛生面が心配になり身構えてしまう
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
書かれている通り、結末が気になってストーリーばかり読んでしまい、文章に身が入らないか、あるいは、ハラハラしすぎて読むのが辛くなるから、さきに結末を見てしまうほうが楽しめる。【男性60代 金融専門】
結果を見る
ハラハラするので、
漫画や小説の結末を確認してから
読み始める方が精神衛生に良い
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
あくまでも賞味期限は目安であって食べられないわけではないので、多少期限が過ぎても食品ロスを出すより食べた方がいいと思うから。【50代女性 販売職(販売店員、レジなど)】
結果を見る
食材の賞味期限はあくまで
目安の時期だと思うので、
多少過ぎていても食べて問題ないと思う
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
毎年この季節になると思っていた事です。まだ楽しみ終わりじゃない!って思える年末までの時間が好きです。【40代女性 医療系専門職種】
結果を見る
クリスマス後の12月26日から
大みそかの12月31日までの期間は
1年の中でいちばんやさしく穏やかな気持ちで過ごせる
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
妻と私の使い方がまったく違っていたのでお互いの性格を踏まえて共感できた【50代男性 総務・人事】
結果を見る
トイレットペーパーの使い方には、
その人の人柄があらわれる
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
季節を感じるものとして人は主に視覚的なものを挙げるが、言い回された春のサクラや秋の紅葉だけでは無いと思う。冬の朝寒い中を起きてきてリビングに置いてある石油ストーブに火を着けたときに臭う灯油の匂いが冬を感じて好きです。【60代男性 専業主婦/専業主夫】
結果を見る
季節にはそれぞれ特有のにおいがある
第二弾 | 新年度編
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
いざ働いてみると働くことの大変さが分かり、自分が行きたいときや必要なときに開いているお店や従業員の人たちを見ると、働いてくれている人へのありがたさが身に染みるようになった。【女性29歳 富山県 専業主婦(主夫)】
結果を見る
大人になってから、
みんなの新生活や新年度のために、
裏で働いてくれている人がいることに気づき、
感謝するようになった
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
新しい制服、新しいスーツを着ている若者たちを見ると、自分の若かりし頃を思い出し「頑張って」と自分と重ね合わせてエールを送りたくなる。【女性69歳 青森県 その他】
結果を見る
新年度には、「がんばれ、若者!」と
自分の心の中で謎のエールを贈っている
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
結婚し一人暮らしから家族で暮らすこと、子供ができて、子育てをしながら暮らすこと…といったように今までより自分の事以外にも誰かの世話も一緒にしているから、時間が経つのが早い。1日経つのが早いし、1ヶ月、1年が経つのも早く感じる。【女性34歳 石川県 会社員(その他)】
結果を見る
年々、一年が経過するのが早くなっているように感じる
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
できるだけ世間から浮かないようにしているので、他人に合わせようとしているが、心の中では後悔している。【女性48歳 愛知県 会社員(事務系)】
結果を見る
気温の変化よりも街の人の服装の変化をみて、
服選びをしている
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
暖かくなってくると花粉は嫌ですが、なんとなく気持ちが前向きで体が動く気がします。【女性57歳 東京都 無職】
結果を見る
自分の生活や仕事に変化がなくても、
新年度はなんだかワクワクする
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
引っ越しして数年、年末の大掃除をしていた時にふと押入れの奥の大きな段ボール箱に気付き開けてみたが、懐かしさよりもほぼゴミだなと思ったことを思い出した。【男性47歳 東京都 会社員(技術系)】
結果を見る
いつか使うと思い前の家から持ってきたが、
引っ越し後に一度も空けていない段ボール箱がある
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
3月までの仕事が忙しすぎて、4月に入ると体調不良で毎年2日は休む。【男性45歳 大分県 会社員(その他)】
結果を見る
新年度になると、毎年なぜか体調を崩してしまう
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
まだ新年度が始まったばかりなのに、一年の1/4が過ぎたという事実を信じたくない。【女性18歳 兵庫県 学生】
結果を見る
4月頃になると「もう今年は4分の1が過ぎました」と
危機感を煽ってくる人がいてイヤな気持ちになる
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
実体験としてすぐに思い浮かんだ。見分け方を検索したけど、またすぐに忘れてしまった。【女性33歳 神奈川県 会社員(事務系)】
結果を見る
自信をもって桜だと思っていたら
実は梅であることが度々ある
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
36年前に花粉症になり、薬や花粉避けの服を購入したりするようになり、本当の花の季節より季節を感じるようになりました。【女性64歳 千葉県 無職】
結果を見る
春の訪れを感じるのは、
風の暖かさや花の香りではなく、
花粉症の症状である
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
お花見は好きでよく行っているが、ちゃんと桜をみている人は少ないと思う。ぼーっと桜を見ていたら、一緒に行った人に「なにしてるの?」と聞かれたことがある。【男性52歳 大阪府 会社員(その他)】
結果を見る
お花見の主役は桜ではなく、お酒である
持論に戻る
賛同率
零
みんなのコメント
実際に交通量が少なく、普段よりも五分ほど早く職場に着ける。【女性29歳 千葉県 会社員(技術系)】
結果を見る
ゴールデンウイーク期間の中日にある平日に働くことは、意外と電車も空いていたり社内外からの連絡も少なくて
仕事がはかどるから好き
©︎2025 DOZO PROJECT