トップ
これって私だけ?
持論調査編
目次
持論に戻る
賛同率
みんなのコメント
最初の勘ってなんかよく当たる 悩むと何故か大抵間違っていることがよくあるからこれは共感する【50代女性 専業主婦/専業主夫】
結果を見る
テストで解答を途中で変更すると、
たいていはじめに選んだものが
正解になることが多い
持論に戻る
賛同率
みんなのコメント
最初からレモン味ならまだしも、先に勝手に味変されると損をした気分になるから。あと、大皿の唐揚げの一部は自分のものという感覚なので、勝手にされるのは不愉快。【男性20代 生産技術・生産管理・品質管理】
結果を見る
複数人で食事をしている際に、
大皿に盛られた唐揚げにレモンをかけるかどうかは
事前に聞くべきである
持論に戻る
賛同率
みんなのコメント
初対面なら気軽に話せるので、美容院は毎回場所を変えたりしています。2回目に会うとなぜか話せなくなってしまいます、、、 すごく共感できました。【18-19歳女性 学生】
結果を見る
人との会話は初対面なら
頑張れるのでまだマシだが、
2回目の方が苦手でむしろ大変
持論に戻る
賛同率
みんなのコメント
店員さんからの配膳は優しい気持ちではなく緊張してしまうのですが、ロボットからの配膳だと相手は人ではないので頑張って運んでくれたんだなと優しい気持ちになれるからです。【20代女性 専業主婦/専業主夫】
結果を見る
飲食店で、ロボットの配膳を見ると、
やさしい気持ちになれる
持論に戻る
賛同率
みんなのコメント
女子校出身なので、なんとなくわかる。かわいい子も、アニメオタクも、ジャニーズオタクも、序列を感じず、良い意味で●●な子という認識しかなかった。自分の趣味を自信を持って好きなんだと言ってて、今で言う推し活が30年前の教室にもあったと思う。【40代女性 事務・アシスタント】
結果を見る
共学よりも男子校・女子校出身者の方が、
個性豊かな性格でキャラが濃い人が多い
持論に戻る
賛同率
みんなのコメント
創業100年などと聞いてから、継ぎ足しのタレのことを聞くと、このタレのごくわすかな一部は100年前のエキスもあるのかもと思うと、何となく心配になるから。【女性40代 軽作業(梱包・検品・仕分/搬出・搬入など)】
結果を見る
「創業以来継ぎ足しの秘伝のタレ」と聞くと、
衛生面が心配になり身構えてしまう
持論に戻る
賛同率
みんなのコメント
書かれている通り、結末が気になってストーリーばかり読んでしまい、文章に身が入らないか、あるいは、ハラハラしすぎて読むのが辛くなるから、さきに結末を見てしまうほうが楽しめる。【男性60代 金融専門】
結果を見る
ハラハラするので、
漫画や小説の結末を確認してから
読み始める方が精神衛生に良い
持論に戻る
賛同率
みんなのコメント
あくまでも賞味期限は目安であって食べられないわけではないので、多少期限が過ぎても食品ロスを出すより食べた方がいいと思うから。【50代女性 販売職(販売店員、レジなど)】
結果を見る
食材の賞味期限はあくまで
目安の時期だと思うので、
多少過ぎていても食べて問題ないと思う
持論に戻る
賛同率
みんなのコメント
毎年この季節になると思っていた事です。まだ楽しみ終わりじゃない!って思える年末までの時間が好きです。【40代女性 医療系専門職種】
結果を見る
クリスマス後の12月26日から
大みそかの12月31日までの期間は
1年の中でいちばんやさしく穏やかな気持ちで過ごせる
持論に戻る
賛同率
みんなのコメント
妻と私の使い方がまったく違っていたのでお互いの性格を踏まえて共感できた【50代男性 総務・人事】
結果を見る
トイレットペーパーの使い方には、
その人の人柄があらわれる
持論に戻る
賛同率
みんなのコメント
季節を感じるものとして人は主に視覚的なものを挙げるが、言い回された春のサクラや秋の紅葉だけでは無いと思う。冬の朝寒い中を起きてきてリビングに置いてある石油ストーブに火を着けたときに臭う灯油の匂いが冬を感じて好きです。【60代男性 専業主婦/専業主夫】
結果を見る
季節にはそれぞれ特有のにおいがある
©︎2024 DOZO PROJECT